BLOG
2.82018
2/6マツコの知らない世界「おうちコーヒー特集」が放送されました
マツコの知らない世界で紹介されたコーヒー
こんにちは!KONA SNOW Coffee Roasters(コナスノーコーヒーロースターズ)の焙煎士 山倉です。
今回はテレビのコーヒー特集のご紹介!!
2018年2月6日20:57〜「マツコの知らないおうちコーヒーの世界」が放送される予定です。
予告動画はこちら↓
世界チャンピンになったコーヒー豆焙煎士・後藤直紀さんが『本格的だけど、おうちで安く飲めるコーヒー』の魅力や楽しみ方を紹介!
「コーヒー豆は銘柄よりも“●●”で選べ!」「家でも“●●”すると、数段美味しくなる!」
後藤さんがすぐに実践できるポイントやウラ技を大公開!
さらに、何を買えばいいのかわからないコーヒーメーカーの正しい選び方を用途別にマツコに解説!
自宅で楽しむ新たなコーヒー時代の到来にマツコも興味津々!(番組ホームページより)
コーヒーを紹介するのは焙煎士の後藤直紀さん!
焙煎士のチャンピオンを競う世界大会「world coffee roasting championship 2013」で優勝された経験をお持ちです。
その他にも数々の受賞歴があり、日本を代表する焙煎士のお一人です。
プロフィールはこちら↓
後藤直紀さん(42才前後)
1975年神奈川県横浜市生まれ/福岡県福岡市育ち
趣味は読書・料理・包丁砥ぎ
会社員の時にコーヒーの焙煎を独学で学ぶ。
独立開業を目指し東京の老舗「バッハコーヒー」で田口護氏の元で3年間修行をして
焙煎理論・技術を中心に、素材や製品の検証技術、抽出の基礎理論、
店舗運営やサービスの基本、コーヒーマンとしての心構えを学んでいかれました。
1年間コーヒー教室の講師を務めながら無店舗でコーヒーの豆を販売。
2008年6月 福岡県大野城市白木原に「豆香洞コーヒー」をオープン。
<後藤さんがお持ちのコーヒー関連の保有資格>
■全日本コーヒー商工組合連合会(JCQA)認定 コーヒー鑑定士
■CQI認定 Qグレーダー■アメリカスペシャルティコーヒー協会(SCAA)認定 カップ審査員
■日本スペシャルティコーヒー協会(SCAJ)認定 アドバンスドコーヒーマイスター
■SCAJ認定 ジャパンハンドドリップチャンピオンシップ味覚審査員
<賞暦>
・2013年 「World Coffee Roasting Championship 2013(フランス・ニース)日本代表」 優勝
・2012年 「ジャパンコーヒーロースティングチャレンジ2012」 優勝
その他
・2015年 「ローストマスターズチャレンジ2015(九州チーム)」 優勝
・2012年 「ジャパンカップテイスターズチャンピオンシップ2012」 全国8位
・2010年 「ローストマスターズチャンピオンシップ2010(九州チーム)」 優勝
・2010年 「ジャパンカップテイスターズチャンピオンシップ2010」 全国6位
・2009年 「ジャパンカップテイスターズチャンピオンシップ2009」 全国3位
コーヒー屋の僕もとても気になる内容で、要チェックです。
実際に番組内でも紹介されていたおうちコーヒーの楽しみ方やコーヒー豆のご紹介をしていきます。
店で飲んだら1000円以上するコーヒーを驚愕の80〜60%OFFで飲むたった一つの方法
「おいしいコーヒーを毎日飲みたい!」
コンビニのコーヒーも美味しいけど、最近は専門店のおしゃれで美味しいコーヒーも増えてきた。
西海岸風のオシャレなコーヒースタンドで、雰囲気のある店員さんが淹れたコーヒーって素敵!
美味しいし、インスタ映えもするんだけど値段がちょっと気になるよね〜。
1杯500円以上はちょっとキツイ。。。
そんな悩みを解消するのが、お家コーヒーです!
実際に当店でお出ししているハワイコナコーヒーは1杯1000円です。
ご自宅用に豆の状態でも販売していますが、その価格は100g2000円。
100gで約7杯分ありますので、おうちで飲んだら1杯285円で飲むことができます。
(72%OFF)
これほど高価な豆じゃなくても、おおよそ割引率は同じくらい。
おうちコーヒーを楽しむメリットの1つはその安さ!
そしてさらに、おうちコーヒーのメリットはそれだけではありません。
「マツコの知らない世界」でもご紹介されていたコーヒーや
おうちコーヒーを楽しむための裏技やポイントをご紹介していきます。
①豆を挽く楽しみ
あなたの前には飾っておくだけでもおしゃれで、レトロなコーヒーミルがあります。
一杯分の豆を取り出してミルに入れて、あとはひたすら
ガリガリ、ガリガリ、ガリガリ、ガリガリ…
手に伝わってくる心地よい振動が続き、その後にはコーヒーのあの香ばしい香りが部屋全体を包みます。
いつの間にかゆっくり時間が流れていて、
あなたはとても贅沢な気分に浸り、リラックスしています。
豆を挽いた事がある方には今の想像が難しくないのではないでしょうか?
それほど豆を挽く時間というのは、日常を忘れさせてくれる素敵な時間です。
コーヒーミルにも種類があって、その挽き方によって味も全く変わってきます!
誤解を恐れずざっくり言うと…
・粗めに挽くとスッキリした薄めの味に
・細かめに挽くと苦く濃い味に
なります!
「じゃあどんな種類があって、どんなミルを買えばいいの〜?」
代表的なミルを2種類ご紹介。
①手動ミル
<メリット>
・手に伝わるゴリゴリ、ガリガリ感が楽しい
・挽いた時いい香りがする
・オシャレ
<デメリット>
・時間がかかる
・なかなか力がいる作業
<価格>
・1,500円〜数万円まで
手動ミルの1番の良さは、挽く楽しみを感じられるところですね!
あとはオシャレさとコーヒー通のイメージ(^^)
番組内でも手動ミルで豆を挽いているシーンがありましたが、
それは楽しいひと時です。個人的には手動ミルがオススメ。
②電動ミル
<メリット>
・早くて簡単
・一気にたくさん挽ける
<デメリット>
・電源が必要
・熱が発生して豆の味が落ちる
<価格>
・3000円〜数万円
電動ミルの良さは、その簡単さ。
朝の急いでる時なんかは手動ミルでゴリゴリしている時間がありません。。。
そんな時、電動ミルならスイッチ一つで簡単に豆挽き作業完了です。
②豆を選ぶ楽しみ
普通豆を選ぶとなると豆の種類で選びますよね!
例えば「キリマンジャロ」「モカ」「ブルーマウンテン」などなど。
ところが番組内で後藤さんは「豆の色で選ぶ!」という方法を紹介していました(^^)
これは目から鱗でしたが、とても納得です。
その理由は、豆の種類は同じでも焙煎度合いによって味が全く変わるからです!
深煎りになるごとに、どんどん豆は焦げ茶色になっていきます。
深煎りにすれば苦味が強くなるし、浅煎りにすれば香りと酸味が強くなります。
左上:焙煎前の生豆 右上:浅煎り
左下:中煎り 左下:深煎り
コーヒーを飲んだことがあれば、おおよそ自分が苦いのが好きか、
あまり好きじゃないかという判断がつくかと思います(^^)
苦めのコーヒーが好きな方は、焦げ茶色の豆を選んでください!
苦いものより香りや酸味を楽しみたいという方は、薄茶色の豆がオススメです。
例えば、濃いめのコーヒーが好きな方にはこれがオススメです↓↓
http://goodday-goodlife.click/monte-alegre/
◆スッキリ爽やかなモーニングタイムに◆
【特徴】
新潟のアウトドアショップと共同開発したオリジナルブレンド
アウトドアによく合うように雑味のない苦味とコクが豊富で、
酸味や癖が少ない。苦みも上品で飲みやすくバランスの取れたコーヒー
香りや酸味を楽しみたい方にはこちらの豆がオススメ↓↓
http://goodday-goodlife.click/konasnow-houseblend/
午後のリラックスタイムにオススメ。
KONASNOWのハウスブレンドは浅煎りでスッキリした味わいが特徴!
焙煎したての新鮮な豆を販売しているので、香りの良さは抜群です。
③コーヒーを淹れる楽しみ
番組内でマツコさんもおっしゃっていましたが
「せっかく専門店の新鮮な豆を買ったのに、家で入れたら美味しくなかった・・・」
そんな経験はありませんか?
その原因は、「豆の挽き方と淹れ方」がうまくいっていないから・・。
こちらは専門店のコーヒーが淹れられるようになる方法をお伝えした動画です↓
こんなに家に器具が揃ってない〜(汗)と方は動画はスルーしてください。
文字+写真でお家で美味しいコーヒーを簡単に入れる方法をお伝えします(^^)
<家にあるもので、簡単にコーヒーを入れる方法>
●最低限必要なもの
・お湯を沸かすもの(ポットでも鍋でも)
・ドリッパーとフィルター(どっちも100円ショップで買えます)
1.豆を挽く
まず豆を挽きます!
1杯入れるなら豆は15gくらい。(大さじ2杯半)
1回で2杯入れるなら20gくらいです。
豆の粗さはザラメぐらいがオススメ。こんな感じにコップにセットします。
余計な雑味や苦味が出なくてちょうど美味しい感じに仕上がります。
2.お湯を沸かす(200cc、コップ一杯分)
まずはヤカンでも、鍋でも、ポットでもいいのでお湯を沸かします!
KONASNOWがオススメするお湯の温度は93℃くらい
(番組内では80℃〜90℃が最適と紹介されていました)
「93℃なんてわからん!!」と言う声が聞こえてきましたが、ご安心ください(^^)
お湯が沸騰したら、蓋を開けて1分半置いておいてください。だいたい93℃くらいにになります。
3.淹れる
いよいよコーヒーにお湯を注ぎます。
もしゆっくりお湯を注げるようなヤカンがあればそれを使って、
なければ番組内でも紹介されていたように、紙コップを使います!
手順は2つ!
①20秒間蒸らす
コーヒー全体が濡れるくらいお湯を注いだら、20秒間蒸らします。
②少しずつお湯を注ぐこと
※ここでのポイントはコーヒー全体にお湯をかけないこと
コーヒーの中心だけに500円サイズくらいでお湯を少しずつ注ぎます。
こちらはダメな例↓
コーヒー全体にお湯をかけてしまって、一気に注ぎ過ぎている
これだとコーヒーに雑味や美味しくない成分が出てしまう原因になるからです。
これで美味しいコーヒーが入りました(^^)
④味わう楽しみ
ここまで来ればあとは味わうだけ。
コーヒーの楽しみ方は人それぞれですが、コーヒーツウの楽しみ方は
やっぱりブラックで香りを味わうこと。
新鮮で高品質の豆はブラックでも十分マイルドで飲みやすいです。
「いつも牛乳・砂糖を入れて飲んでる〜」という人も、ぜひ1度ブラックで飲んでみてください。
大好きな場所で、一緒にいて落ち着ける人と、テレビやスマホの電源を切ってコーヒーを飲むと
いつもと違うゆっくりした時間を味わうことができます(^^)
まとめ
●コーヒーは豆の色で選ぶ(焙煎度合い)
●ミルで豆を挽くのは贅沢な楽しみ方
●簡単に正しく淹れる方法を実践すると美味しさ10倍
●コーヒーは味や香りだけでなく、その時間を楽しむもの
「なるほど、コーヒーは色で選ぶのね!でもちょっと待って!
そもそも自分の好きなコーヒーの味がわからないよ〜。」
という方に2/17開催のコーヒー教室をオススメします(^_^)