- Home
- KONASNOWってこんな店
KONASNOWってこんな店
美味しい珈琲と癒しの時間
時間を忘れてしまう
コーヒー専門店&カフェです。
郊外型の古民家カフェだから駐車場は何時間でも無料
広々としたカフェスペースで隣の会話が気にならない
久しぶりに会うお友達とゆっくり話したい。
数あるコーヒーから好きな豆をじっくり選びたい。
そんな希望を叶えるお店です。
ゆる〜い山倉家がゆる〜く家族経営をしている新潟市江南区の
“コーヒー専門店&カフェ”
KONA SNOW Coffee Roasters
初めまして、KONA SNOW Coffee Roastersの山倉(息子)です!ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
今日はホームページ制作担当の僕から、「KONA SNOWってどんな店なのか?」と、僕の家族を紹介していきたいと思います。
もしご興味あれば、少し見ていってくださいね!KONA SNOWがあなたにお届けできるメリットについてお伝えしたいと思います。
KONA SNOWデータあれこれ
KONA SNOWには「こんなお客さん」が「こんな目的」で遊びに来てくれています!という情報をご紹介。
①男女比
カフェ利用のお客さんは女性が多いので、女性比率が高めです!豆を購入にいらっしゃる方は男性・女性が半々くらいですね。
②年代
30代・40代の方がメインです。そのため店内は落ち着いた雰囲気に。
20代のお客様は全体的には少ないですが、カフェ巡り女子とコーヒー好き男子が多い印象〜
ゆったりくつろげるソファー席で、おしゃべりに花が咲きます(^^)
50代以上のお客様は美味しいコーヒーとゆったりした時間を楽しみに来ていただいています!
③目的
KONA SNOWのご来店目的は大きく2つに分かれます!
1.コーヒー豆の購入
コーヒー好きな皆さまがご来店、お好みのコーヒーをご購入いただいています。
うちの自慢は「100%失敗しないコーヒー選び」
スーパーやコーヒーチェーンでは試飲できないことも多いですが、KONA SNOWは試飲しながら選べるので、「買ったけど、美味しくなかった。。。」という失敗はありません。
もう1つ失敗しない理由は、相談できるから。詳しい人には、豆の精製方法や焙煎度合いについてもご説明しながら、20種類以上の中からお好みの豆探しを!
詳しくない方も安心です。なんとなく「苦い方がいい」「香りがいいのを飲んでみたい」という感じで言ってもらえれば、オススメの豆をチョイスします。
“好きなものを納得して買っていただく” それは専門店ならではかと(^^)
2.カフェ利用
女性のお客様に多い、カフェとしてのご来店!
KONA SNOWの特徴は、隣の席が気にならない広々としたカフェスペース。ゆったり落ち着けるソファー席や外をみながらコーヒーが飲めるカウンター席、そして冬の特等席は暖炉の前のテーブル席。
読書をしたり、おしゃべりしたり、デートで来てみたり。一緒に来る相手や、目的によっていろんな席でお好きな時間を過ごすことができます。
そして何より気になるのが、「長居してもいいの〜?」ということ。
そこはご安心ください!これまでもたくさんのお客様が「時間忘れてついつい長居しちゃいました〜♡」と言って、お帰りになられました。(昼過ぎにご来店で夕方くらいまで、くつろいで頂けました)
カフェで時間を忘れてくつろげるなんて、素敵なことじゃないですか。ぜひぜひのんびりしていってください!
「知り合いからもらってKONA SNOWのコーヒーを飲んでいたら、今まで飲んでいたコーヒーが飲めなくなりました。」
50代 女性 Sさん (東区)
「ここのコーヒーはどれも優しくて上品な味がします。」
50代 医師 男性 Nさん
「朝、子供と主人を送り出して家事を終えた後にこのコーヒーを飲むことが毎日の楽しみになっています。」
40代 主婦 Tさん (中央区)
「お店に入った瞬間に素敵な空間で驚きました」
30代 女性
「お店の中は山の中のホテルに来たような落ち着いた雰囲気でした。」
70代 経営者 女性 (江南区)
「なんだか時間を忘れてついつい長居してしまうカフェでした。」
40代 主婦 Tさん
「コーヒーも美味しくて、シフォンケーキの大きさとフルーツのボリュームにびっくりしました。コスパ良しです!」
40代 主婦 Oさん(北区)
「コーヒーが今まで全然飲めなかったけど、会社でKONASNOWのコーヒーを飲み始めてからコーヒーが飲めるようになりました。特にジャバニカが香りが良くてオススメです。」
20代 OL 女性 (中央区)
「オススメされて食べたマカロンが絶品でした。本当にコーヒーによく合います。」
30代 女性
「レンタルルームが素敵です。これでコーヒー代だけで借りられるなんてありがたいです。」
40代 教室の先生 女性
「まったりしていて、のんびりしていて、いるだけで癒されます。」
50代 主婦 Yさん
KONA SNOWに来ると得られる他のコーヒーカフェにはない8つのメリット
①こだわりの「生産者の顔が見える」高品質のコーヒーが飲めるお店
➡︎店内にある20種類以上のコーヒーはすべてスペシャルティコーヒーと呼ばれる流通量上位5%の最高品質のもの
②100%失敗しないコーヒー選びができるお店
➡︎専門家に相談できる&試飲もできるので、必ず失敗せずに好きな豆を選べる
③専門店だけど、コーヒーに詳しくなくても入りやすいお店
➡︎ゆるゆるな家族なので、専門店だけど緊張感は0
④広々としたカフェスペースで隣が気にならないお店
➡︎広いカフェスペースを用意しているので、隣を気にせずくつろげる
⑤コーヒーに合うように特注した美味しいスイーツが食べられるお店
➡︎新発田の人気ケーキ店「パトラン」さんに特注で作ってもらった特別なスイーツ
⑥新潟市内には珍しい焙煎機が見られて、焙煎士がいるコーヒー専門店
➡︎店内の置いてある焙煎機で全て自家焙煎していて、焙煎したての新鮮なコーヒー豆を販売
⑦インスタ映えするお店
➡︎店内全て撮影OKでこれまでもたくさんのお客さんがインスタにアップ
⑧実家のようにくつろげる雰囲気のお店
➡︎築60年の古民家を改装した店内は、実家のように落ち着く空間
KONA SNOWはこんな感じのお店です。
特にオススメしたいのは30代以上の今時のおしゃれコーヒーチェーンが苦手な方には、必ず気に入っていただけると思います。
まず、なぜ30代以上の方にオススメなのかというとKONA SNOWのコーヒーは専門店価格なので少し高めだからです。
しかし味は間違いなく美味しいし、購入するときも試飲して選べるので間違いがありません。
そしてカフェスペースも広々していて、ゆっくり何時間でも落ち着けて、スイーツもこだわったものだけを提供しています。
そして、なぜおしゃれコーヒーチェーンが苦手な方にオススメかというと、KONA SNOWはスタイリッシュじゃないからです。
モットーはのびのび、ゆるゆる、マニュアルのマの字もないゆったり接客でのんびり過ごしていただくことだから。
「良いものをゆっくり落ち着いた空間で楽しみたい」という方にはとっておきの場所になります。
「江南区ねぇ。あんまり行ったことないなー、また今度でいいか」
(父)生まれてから58年。ずっとこの町で暮らして来ました。昔は田んぼしかなかったこの場所(西山)も最近はセブンイレブンができて、飲食店もできて、車で5分くらいの所にスターバックスもできました。(笑)
便利になったとはいえ、今でも店の周りにはたくさんの緑があって、田んぼが広がる田舎の景色が残っている素敵な場所です。何もなく落ち着いて過ごせるところが、他のコーヒーショップにはない魅力だと思ってます。
ただこの素敵な田舎の景色もいつまで続くかは誰にもわかりません。少しずつ田んぼは減って、大きな企業の物流倉庫が最近は出来始めています。便利になることも、田舎の景色が残っていることも、どちらも嬉しいことですが、この景色が残っているのは今だけです。
近くに遊びに来た時には、休憩がてらぜひKONA SNOWにも遊びに来てください。
20年以上の経験で焙煎した自信のコーヒー豆と、特別で優しい味がするコーヒーと、コーヒーに合わせて作った美味しいスイーツと、実家のような落ち着ける空間を用意して、のんびりとあなたに会えることをお待ちしています。
「ずっと昔から、コーヒーがあることが日常でした」
(母)お店の内装とかインテリアを担当してます。DIYとハンドメイド雑貨を作るのが趣味で、今回のお店は落ち着いた雰囲気でくつろぎながらゆっくりコーヒーを飲める場所をコンセプトにしました。
うちはずっと主人がコーヒー屋だったから、コーヒーがあることが日常でした。その我が家のコーヒーを、今はいろんなお客さんに飲んでもらうことができるようになってよかったです。
私は飲みやすくて、香ばしいコーヒーが好きです。こんな雰囲気の店が出来上がって「いいですね」「素敵ですね」と言ってもらえて嬉しいです。
この雰囲気が好きだと言ってくれる人と話をしている時が楽しい時間ですね。
「宣伝したり、売り込んだりするのは苦手です(汗)何を話せばいいかな。。」
(娘)あんまり宣伝したり、売り込んだりするのは苦手です。えーっと、私が嬉しいと思うのは「本当に気に入ったコーヒー」を買ってもらうこと。
じっくり、ゆっくり好きなコーヒーを選んでみてください。
相談してもらえれば好みを聞いたり、試飲をしてもらったりしながらお気に入りのコーヒーを一緒に見つけて行きたいと思います。
今は子育てをしながら、お店の手伝いをしています。
豆のパッケージのデザインとか、ディスプレイとか、豆の紹介のポップ作りとかを担当してます。
私は元々コーヒー飲めないので詳しくないけど、それを活かしてコーヒーに詳しくない人目線で、商品のディスプレイを考えたりしています。
「気取らない格好良さが1番カッコイイ。自然体でいられる店にしたい。」
(息子)この前、東京に仕事に行った時に、変わったコーヒーがあるということで新宿のとあるコーヒーショップに行ってみたんです。「今度東京に行った時の絶対寄ろう」と思って楽しみにしてたんだけど、店の前まで行って、結局入らずに違う店でコーヒーを飲みました。
入らなかった理由は、「なんだかオシャレ過ぎて」(笑)
お店の人はもちろんオシャレでシュッとしてる、お客さんもキラキラしていて、店全体がスタイリッシュな今ドキのカフェ。
みんな洗練されてて、オシャレすぎて入りづらかったんですね。オシャレ髭のバリスタさん・西海岸カフェ風の若い女性スタッフ・キラキラしたお客さん達…
なんかそういう雰囲気に疲れちゃうことってないですか?(僕もヒゲですけど…笑)
もちろんオシャレカフェって行ってみたくなるし、気分もワクワクします。でも僕的には、カッコつけ過ぎずに自然体でいられることが1番イイんじゃないかって思ってます。だからウチに来たお客さんにも、自然体でくつろいで欲しい。KONA SNOWにきたら自分の家でリラックスしているように過ごしてもらえると嬉しいなと思います。
ちなみに僕は、特別コーヒーが好きなわけではないんです。もちろんコーヒーの淹れ方や選び方は勉強しましたし、父についてインドネシアのコーヒー農園にも視察に行きました。でも元々コーヒーはそんなに飲みません。
よくお店に「コーヒー詳しくないんですけど…」と申し訳なさそうにお客様が来てくれることがありますが、詳しくなくて全然大丈夫です。なんとなく好きとか、これから知りたいとか、そういう感じで来てくれるのも嬉しいことです。
これまでにお客様からいただいた感想
「古民家で焙煎機があるロースターは珍しいです。焙煎機がみられてよかったです。」
30代 男性 会社員 Yさん
「とにかく種類が豊富です。苦めのコーヒーから酸味・香りが特徴のコーヒーまであるので、好みのものが必ず見つかると思います。」
40代 男性 会社員 Kさん
「テレビでたくさん古民家カフェを見ていましたが、この店が一番気に入りました。」
40代 女性 会社員 (江南区)
「豆を買って持ち帰ると、部屋の中がコーヒー豆の香りで満たされるので癒されます。」
40代 女性