オーガニック, コーヒー豆, 苦味, 酸味, 香り, ¥1500〜
【※完売しました】阿里山珈琲(台湾珈琲)




●阿里山コーヒー2種類
阿里山は台湾茶の栽培が盛んで有名です。
ご存知の方も多いかもしれませんね!
今回伺ったのは、台湾の嘉義市というところにある
「熱帯舞曲珈琲」という農園。
この農園、行ってから初めて知ったのですが、
2009年にアメリカの有名なコーヒーコンテストで
世界11位になったことがある
台湾でも有名な農園だったんです。
なかなか世界で11位になったコーヒーを飲める機会はありません。
そしてもう1つの特徴は、このコーヒー商社が元々は
肥料屋さんだったということ。
有機肥料にこだわって、栽培しているので土壌が素晴らしい。
そしてさらにコーヒーの木を育てるために使っているのは
山から引いた天然水。
(農園のすぐ横にある貯水タンク)そのこだわりが、世界11位の美味しさに繋がっているんですね。
納得のクオリティです。もう一つ驚きの光景が!
コーヒー豆は天然の農産物なので、虫食いや
形の悪い豆がどうしても出ています。それを1つずつ手で選別することを
「ハンドピック」というのですが、
この農園の豆は、このハンドピックの作業を5回も
繰り返すそうです。
そして最終的に残る豆はは5kgのうち3kgだけ。本当に良い豆だけを手間暇かけて作っているのが
伝わってきます。それでは各豆のご紹介をしていきます。
●ティピカ
長年探していたコーヒーにやっと出会えました。
苦味はマイルドで、甘みがあり
きつくない柔らかな酸味。
どこにもないこれぞ台湾珈琲。限定7袋
●カトゥーラ
ティピカよりもしっかりした味で
コクや豆の味が強い品種。
深めの焙煎でそのコクと濃い味を
生かして、特徴あるコーヒーに。こちらは少し多めに入荷することができました!
先着50袋¥3,800(税別)
関連商品
-
メキシコ/スターマヤ
メキシコの山岳地帯で栽培され、自然味溢れる苦味が特徴。特殊な精製方法ならではの甘みやクリアな後味が楽しめる。
-
クリスマスブレンド
ケーキやスイーツと一緒に味わうために特別に焙煎したオリジナルブレンド。コク深い味わいで芳醇な香りと上質な苦味が特徴
-
【※完売しました】ブラジル アカイヤ・カツアイ
<再入荷しました>オープン当初販売していた人気の「アカイヤ・カツアイ」を再販売します。カカオやナッツような香ばしさが特徴で、誰からも好かれる飲みやすい銘柄
-
【※完売しました】【フルーティー&ビター】エルサルバドル/パカマラ・イエローハニー
パカマラ種発祥の地「エルサルバドル」で”イエローハニー”という精製方法で作られた銘柄。しっかりとしたコクと苦味がありながら果実感を楽しめる。
-
【※完売しました】【芳醇な香り】ニカラグア イエローパカマラ
非常にフルーティーで、パカマラ特有の芳醇なフレーバーが特徴です。中煎りに焙煎してバランスのとれた苦味と甘みを引き出しました。
-
ホンジュラス/パライネマ・アナエロビックウォッシュド(浅煎り・深煎り)
「アナエロビック」と呼ばれる最近話題の新しい精製方法の銘柄。パライネマ種が持つ独特の風味とアナエロビックウォッシュド製法のコクや香りが楽しめる。